高校を卒業して、CHAMPIONへの入社を決めた理由はなんでしたか?
元々、モノづくりとかDIYが大好きで、製造業で実際にモノづくりに携わることを志望していました。
CHAMPIONの他の会社にも何社か話を聞きに行きましたが、女性で機械を扱うことを許してくれる会社はあまりありませんでした。
ほとんどの会社では、「女性」というだけで、設計や事務の仕事しか与えてもらえないことが多かったです。
CHAMPIONは、女性だけの工場をコンセプトとした八尾工場もありますし、実際に女性が機械を動かすための仕組みや制度が整っていることが決め手でした。
また、量産品を扱う工場と違い、一品一品がオーダーメイドのCHAMPIONでは、製品ごとに段取りや作り方を『考える』ことができます。
進路指導の先生や親には、「単純作業の方が向いているんじゃない?」と言われていましたが、自分としては、単純作業の繰り返しではなく、自分なりのやり方を製造に反映できる仕事に挑戦したいという気持ちが強かったです。
そんな意味でも、CHAMPIONは私にぴったりでした。
現在の業務内容と役割を教えてください
マシニングセンタという機械を扱っています。
入社して2年目なので、まだまだ一人前には程遠いですが、先輩や上司に教えてもらいながら、少しずつ機械のオペレーションができるようになってきました。

実際に入社して、入社前とのギャップはありましたか?
いえ、特にありません。入社前から聞いていた通り、オーダーメイドの部品が毎日流れてきますし、先輩方にサポートしていただきながら楽しく仕事ができています。
CHAMPIONで働くやりがいや面白さは何ですか?
これ、どうやって作るのかな、というような形状の図面が流れてきて、実際にカタチになるのが面白いです。
また、自分たちが作った部品が、日本の産業のどこかで、量産のための機械に用いられ、自分たちの生活を豊かにしている、という点にもやりがいを感じます。
最近では、直接消費者の手に触れるような商品の外観に関わる部分を、マシニングの工程が手掛けることもあります。
手にした人に喜んでもらえるよう、キズなどに気をつけながら気合を入れて作業しています。
他の女性でもCHAMPIONの製造職として活躍できると思いますか?
はい、モノづくりが好きな方であれば、十分に可能だと思います。
機械の扱い方は先輩たちは優しく教えてくれます。
手のひらサイズの部品が多いので、そこまで重いものを扱うこともありません。
また、作業場は冷暖房も効いていますし、最新の設備であれば、機械にカバーがついているので、油が飛ぶことも少ないです。
CHAMPIONはどんな会社ですか?
すごく居心地の良い会社です。
特に職場の人間関係が、ドライすぎず、密接すぎず、ちょうど良い距離感でみんな接してくれます。
他の部署の方と関わる機会も定期的にありますし、休み時間は上司や同僚と趣味やプライベートの雑談で楽しく過ごせます。
今後仕事で達成したいことを教えてください
まずは、マシニングの仕事を一人前にできるように頑張ります!
目標は、プライベートも仕事も充実させていくことです!

CHAMPIONへの就職を志望する方へ、メッセージをお願いします
CHAMPIONは、女性でも楽しくモノづくりができる環境が整っています!
機械の扱い方は先輩が優しく教えてくれます。
モノづくりが好きな方、ぜひ一緒にお仕事をしましょう!